眼底の一番大切な中心部分である黄斑(おうはん)部が、加齢によって障害され、視野の中心が見えにくい、物が歪んで見えるなどの症状が出る疾患です。遺伝や喫煙などとの強い関連性も指摘されています。
加齢黄斑変性は、欧米で失明原因の第1位を占めています。日本では比較的少ないと考えられていましたが、近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。
病名中の「黄斑」とは、網膜の中心にある、直径1.5~2mm程度の、物を見る時に使う、たいへん重要な部分です。黄斑に異常が生じると、それがわずかなものであっても視力は低下し、回復困難となることがしばしばです。
そして、加齢により黄斑部の細胞の働きが悪くなると、酸素や栄養分の供給が低下し、老廃物が蓄積されてきます。この状態がさらに進行すると、黄斑部に異常な血管(新生血管)が生じ、出血や網膜剥離を起こします。自覚症状としては、視力低下、物が歪んで見える、見たい所が見えない、などがあります。
視力検査や眼底検査(目の奥にある網膜の状態を調べる)、アムスラー検査(物が歪んで見えていないかを調べる)、造影検査(静脈から造影剤を注入し、新生血管などの状態を調べる)、光干渉断層計検査(網膜の断面を見て、新しい血管が無いかを調べる)などが行われます。
以前は、治療法が限られていましたが、現在は注射や特殊なレーザー等の治療法があります。
精密検査によって加齢黄斑変性のタイプを見極めた上で、病状に応じた治療を行います。
診療カレンダー
11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
28 診療 | 29 診療 | 30 診療 | 31 診療 | 01 午後休 | 02 午前休 | 03 休診 |
04 診療 | 05 診療 | 06 診療 | 07 診療 | 08 午後休 | 09 午前休 | 10 休診 |
11 診療 | 12 診療 | 13 診療 | 14 診療 | 15 午後休 | 16 午前休 | 17 休診 |
18 診療 | 19 診療 | 20 診療 | 21 診療 | 22 午後休 | 23 午前休 | 24 休診 |
25 診療 | 26 診療 | 27 診療 | 28 診療 | 29 午後休 | 30 午前休 | 01 休診 |
午前:河本ますみ/午後:河本ますみ | |
午前:河本庄平/午後:河本庄平 | |
午前:河本ますみ/午後:休診 | |
午前:河本庄平/午後:休診 | |
休診 |
Copyright© Koumoto Eye Clinic All Rights Reserved.